火災保険の水増し請求はできない
結論から言うと、火災保険会社への水増し請求することは難しいです。
水増し申請が難しい理由と、やめておいた方が良い理由を解説します!
火災保険は「損害補填」を目的としている
火災保険はあなたが災害や事故に遭うことで発生した、損害を補填する為の保険です。
損害の補填が目的なので、100万円分の被害を受けた場合は100万円を保険給付金を受け取ることができますが、保険料を1.5倍の金額払ったからといって保険給付金が1.5倍払われることはありません。
生命保険のように「このケースなら幾ら契約者に払います」と言う、定額の払いや資産形成を目的としていないのです。
損害評価はリフォーム業者からの見積もり額がベース
火災保険の損害評価は、火災保険会社ではありません。
あなたから依頼されたリフォーム会社や工務店が損害箇所を特定して、修繕費の見積もりを作成してくれます。
その見積書の金額が、損害額として保険会社の審査が始まります。
リフォーム会社と結託して、相場よりも高い見積書を貰い、その利益を折半することで水増し請求することは可能ですが、保険会社も日々被害申請を調査していますので、おおよその相場観を把握しています。
明らかに相場と違う申請は不審がられますし、結託してもたった数万円儲かるか儲からないかになるはずです。
また、明らかに相場と違う見積もりを出す工務店やリフォーム業者は、火災保険会社からもマークされます。
工務店側にとってもメリットが薄い話なので、決して受けてくれないでしょう。
そもそも虚偽の報告を行い、不正に利益を得た場合は詐欺罪が適用されます。
絶対にやめましょう。
経年劣化の申請は、通らない
少しでも火災保険の申請額を大きくしたい。
その考えられる手段として、建物の経年劣化を台風や事故のせいにして申請はできるのでしょうか?
答えは、やめておいた方が良いです。
被害額が大きい場合は、保険会社から依頼された鑑定人が実地調査を行う場合があります。
そこで、明らかな経年劣化と判断されればその分減額されます。
経年劣化を申請して、火災保険がもらえると謳う火災保険申請サポート業者が存在ますが、絶対に話を聞いてはいけません。
例えうまく受給できたとしても、立派な詐欺行為です。刑事罰を受けると職場や地域でも話が広がり、失うものが多すぎます。
火災保険でをたくさん貰う方法について、本気出して考えてみた
では、火災保険料をたくさん貰う方法はないのでしょうか?
考えられる方法を書いていきます!
火災保険に二重加入すれば儲かる?
火災保険に二重加入すれば、2倍の火災保険保険料が受け取れるのでしょうか?
答えは、NOです。
火災保険を複数の会社と契約しても、支払われる保険料は同額です。
むしろ、保険会社とのやりとりが増えるだけであなたに一切のメリットはありません。
火災保険の二重加入は意味なし!重複加入しても保険金は増えません
秋口にボロい不動産を安く購入して、災害が来るのを待つ
こちらは、犯罪でもなく合法的な手段です。
火災保険はかけていれば、次の日に災害が来ても保証してもらえます。
秋口に台風が来たら崩壊しそうなものすごくボロい不動産を購入して、災害が来るのを待つ方法です。
火災保険の給付金は「用途自由」です。
ですので、被害が多く出そうな物件を購入して、被害が出たら申請→そのまま売却
秋口にボロい不動産を安く購入して、災害が来るのを待つのは犯罪ではありませんが、現実的ではありません。
火災保険申請サポートに依頼する
一番現実的な方法をお伝えします。
それは、火災保険申請のプロに依頼することです。
火災保険申請は非常に難しいのが現状です。
- 火災保険の申請に慣れておらず心理的ハードルが高い
- 損害箇所の発見が難しく、本来受け取れる損害分損をしている
火災保険申請代行業者とは、その名の通り火災保険の申請をサポートする業者です。
不動産の知識と保険屋法律の知識を持ち合わるプロです。
では、個人でもできる火災保険申請で業者が成り立つのでしょうか?
答えは、お客様が地震で行うよりも高額な金額が降りることが多いからです。
火災保険会社と互角に渡り合い交渉する材料を揃えることができ、建築の知識を活かしてお客様が見つけられなかった損害箇所を的確に見つけることで高額な申請に繋がっているのです。
火災保険申請サポート実績例
こちらは、実際に弊社が火災保険申請サポートをさせて頂いた事例です。
約127万円の保険金が振り込まれました。
台風による被害で屋根が破損しており、申請に至りましたがご依頼主も気づかなかったお家の破損も発見し申請することで100万円以上の申請となりました。
このように、わざわざ違法な水増し行為をせずともプロの力を使えば高額受給が得られる可能性は広がります。
まとめ:火災保険の水増し請求はできない
火災保険の水増し請求は論理上可能ですが、リスクとリターンを考えた場合絶対に見合わない結果になります。
また、火災保険料をあげたり、二重加入を行なっても効果はありません。
損害保険と割り切って自分で行うか、火災保険申請のプロにお願いするのが一番です。